バナナでも釘は打てる

柔らかく美味しいバナナでも、ちょっとした工夫で釘は打てます

読了 - Pitch 世界を変える提案メソッド

正しい準備ができれば、自分の言葉で人を動かすことができる

以前から気になっていた本書。実は「How to プレゼン」の本だと思って先送りにしてた。

読み始めて、すぐに誤解だったことに気づく。

本書は、主にスタートアップを目論む人が、投資家から資金を引き出すことをターゲットに、そのノウハウをまとめたもの。

でも、新しい取り組みをはじめたい人が、周囲を説得することにも使える。

f:id:ino-agile:20210428005444j:plain

本書で解説する価値を見極めるフレームワーク「実現したいこと」「意義」「実現性」を語るフレームワークイデアを検証する方法、これらはスタートアップでなくても、自分でやりたいことがあるなら、利用機会は必ずある。

イデアを検証する方法のポイントは、

「ユーザー/課題」フィット検証

  • 課題を抱える人たちは本当に存在するのか

「課題/解決策」フィット検証

  • 課題を抱える人たちを満足させられるか

「解決策/プロダクト」フィット検証

  • 期待する効果を、プロダクトが実現できるか

「プロダクト/市場」フィット検証

  • プロダクトはユーザーに受け入れられるか、事業として成長できるか

この4つ。

「プロダクト/市場」フィット検証以外は、日常的な場面でのアイデアにも使える。

これらのフレームワークや方法は、何回も繰り返して、思考パターンに刻み込むのがベスト。

ただ、そこまでできなくても「アイデアを磨き上げるときに使えるメソッドが書いてあったハズ」と思い出せれば使うことはできる。そういう意味でも一読の価値アリと言える。

なお、特に共感したのは、実現したいことを語る時に使う「トラクション」。

ラクションとは、既にスタートしている事業や取り組みが成長していく兆しのこと。

「すでに効果が出始めてる」この事実が持つ説得力は大きい。

ディフェンシブな組織の中で、上長から「やってみろ」と言わせるには必須。

「まずは小さく成功する」自分に自信を付けるためにも有効。

スタートアップを目論む人はもちろん、そうでなくても「せっかくの思い付き」を実現してみたいと企む人にはお勧めな書籍。

余談

ちなみに「pitch」で画像検索すると、サッカーグラウンドがいっぱいヒットする。

ビジネス英会話だと「短時間(2分以内)一発勝負のプレゼン」。

どういう由来で「pitch」という言葉になったんだろう…